ハード/メタル
収録アルバム "Long Live Rock'n'Roll"(邦題:バビロンの城門) amazonでこのアルバムをチェックする 今回ご紹介するのは、イギリスのハード・ロック・バンド、レインボーの3枚目のスタジオ・アルバム "Long Live Rock'n'Roll"(邦題:バビロンの城門)か…
収録アルバム "BISCAYA"(邦題:北欧の戦士) amazonでこのアルバムをチェックする 今回は、スウェーデンのハード・ロック・バンド、ビスカヤがリリースした唯一のアルバム "BISCAYA"(邦題:北欧の戦士)から、リード・ナンバーとなる "Howl In The Sky"(…
収録アルバム "Captain Beyond" amazonでこのアルバムをチェックする 今回は1972年にアメリカで結成されたキャプテン・ビヨンドのデビュー・アルバム "Captain Beyond"(邦題:キャプテン・ビヨンド)から、リード・ナンバーの "Dancing Madly Backwards"(…
収録アルバム "POWER" amazonでこのアルバムをチェックする 前回はアメリカン・ハード・プログレの雄、カンサスの "Play The Game Tonight" をご紹介しました。 www.ogirock2519.xyz 前回に引き続き、今回もカンサスの名曲をご紹介します。 今回ご紹介するの…
収録アルバム "Vinyl Confessions" amazonでこのアルバムをチェックする 今回は、アメリカン・ハード・プログレの老舗バンド、カンサスの8枚目のアルバム "Vinyl Confessions"(邦題:ビニール・コンフェッション)からの先行シングル、"Play The Game Toni…
収録アルバム "No Parole From Rock 'n' Roll" amazonでこのアルバムをチェックする 今回はアメリカのヘビー・メタル・バンド、アルカトラスの1983年のデビュー・アルバム "No Parole From Rock 'n' Roll" から "Hiroshima Mon Amour" をご紹介します。 レイ…
収録アルバム "The Final Countdown" amazonでこのアルバムをチェックする 今回ご紹介するのは、北欧メタルの先駆者、ヨーロッパのサード・アルバム "The Final Countdown" からの大ヒット曲、"The Final Countdown"です。 おそらく、キーボードの厳かなイン…
収録アルバム "Metallica"(邦題:メタリカ/ブラック・アルバム) amazonでこのアルバムをチェックする 今回ご紹介するのは、ヘヴィ・メタル界の帝王、スラッシュメタル四天王の一角、メタリカの5枚目のアルバム "Metallica" から "Enter Sandman" です。…
収録アルバム "GIUFFRIA" amazonでこのアルバムをチェックする 今回も季節柄ちょっと暑苦しい系のご紹介です。1984年にアルバム "Giuffria" でデビューしました、ジェフリアの "Call To The Heart" です。 1970年代に活躍した、ややビジュアル系・イケメン・…
収録アルバム "The Michael Schenker Group" amazonでこのアルバムをチェックする いやー、暑くなってきましたねー。夏が近いですね。 ということで、今回は暑っ苦しいハード・ロックでいきましょう。 マイケル・シェンカー率いるマイケル・シェンカー・グル…
収録アルバム "Ritchie Blackmore's Rainbow"(邦題:銀嶺の覇者) amazonでこのアルバムをチェックする 私が高校生の頃、リアルタイムでディープ・パープルにハマっていました。他のギター小僧と同様に、ストラトキャスターにBOSSのディストーションをつな…
収録アルバム "Leftoverture" (邦題:永遠の序曲) 永遠の序曲 [ カンサス ] 今回はアメリカン・ハード・プログレの雄、カンサスのヒット・チューン "Carry On Wayward Son" (邦題:伝承)です。 1974年のデビュー以来、メンバー・チェンジなどで多少の変…
収録アルバム "Dawn Patorol" ドーン・パトロール [ ナイト・レンジャー ] アメリカ西海岸を代表するロック・バンド "Night Ranger" のデビュー・アルバム "Dawn Patorol"のヒット・チューン "Don't Tell Me You Love Me"です。 軽やかなギターのリフから始…
収録アルバム "HYSTERIA" ヒステリア [ デフ・レパード ] 洋楽ロックと「空耳」とは、切っても切れない深~い縁がありまして・・・。 「空耳」先行で、「あ、この空耳の元曲を聴いてみよう!」と思って聴いてみたら、逆にハマってしまった、ということが、私…